【お知らせ】ソフィー・チャオ著「アブラヤシの影の中で──西パプア・マリンドにおける分散する諸存在論 」の和訳文(張威・田代周平 共訳)の公開

人類学者ソフィー・チャオ
張威・
田代周平 共訳

「アブラヤシの影の中で──西パプア・マリンドにおける分散する諸存在論」

Sophie Chao. “ In the Shadow of the Palm: Dispersed Ontologies among Marind, West Papua”. Cultural Anthropology, 33(4):621-649.2018の日本語訳

提供 以文社

以文社のそのほかのマルチスピーシーズ人類学関連論考の和訳としては;


コリン・ホアグ、フィリポ・ベルトーニ、ニルス・ブバント著 (秋吉康晴、増田展大、松谷容作共訳)「荒廃地のエコロジー──人新世のごみ投棄場に生じたアンドメスティケーションとマルチスピーシーズ的利益」


 

第59回読書会 真木悠介『時間の比較社会学』読書会

日時:2025年7月28日(月)20:30~  形式:zoom 真木悠介『時間の比較社会学』岩波現代文庫(2003年)を読みます。 本を読んだ人であれば、どなたでも参加できます(無料)。 氏名・所属・関心を明記の上、7月26日(土)までにzoom URLを、以下までリ クエストし...